ここ数年、学生の皆様のご希望を最優先に考えてきましたが、当教員の大学の任期 もあと数年となりました。そのため、研究生の受け入れは2020年度入学をもって、締め切らせていただくつもりです。どうぞ了解いただければ幸いです。
ここ数年、お問い合わせが若干増えてきましたので、2018年から掲載することにしました。
学部研究生に出願するのは、一般的に大学院の進学を目指す方々です。 入学後、平均的には1年から2年の間、研究生活を行い、しかるべき研究成果が得ら れれば、大学院受験資格を取得することが可能です。
そのために教員は全力でサポートしますが、大学院教授会の審査に合格しない と大学院受験資格を得ることはできません。
基本的には、ある水準以上の研究生論文を書き上げることが必要です。 特に「4年制大学卒業以外の資格」で研究生として入学される場合は、1年半から 2年程度以上の研究生在籍期間と、研究生論文の両方が必要になるかと思われます。
なお、これは大学、学部、分野によっても異なりますので、ご注意下さい。詳 しくは、ご自分の希望されるところにお聞きするしかありません。
2020年1月27日から2月7日にかけて募集されます。
上記リンク先の情報をご覧下さい。
なお、同じページの上のほうの「科目履修生」の情報と、お間違えのないようにしてください。
出願期間:2019年10月
2019年10月23日から10月31日にかけて募集されます。
2019年7月31日から8月8日にかけて募集されます。
上記リンク先の情報をご覧下さい。
なお、同じページの上のほうの「科目履修生」の情報と、お間違えのないようにしてください。
2019年5月に募集されました。
現在、日本国内にお住いの外国人の方向けの出願情報(2月8日書類提出厳守)です。
上記リンク先の情報をご覧下さい。
なお、同じページの上のほうの「科目履修生」の情報と、お間違えのないようにしてください。
出願期間:2018年10月
研究生は、正規の学部学生・研究科学生とは異なる身分で、特定の指導教員のもとで
研究を行うことができる制度です。
出願受付は学務部・教務情報グループ
(
学生センターA棟 1階 1番窓口)にて行
います。
不明な点等がございましたら学務部・教務情報グループ(+81-19-621-6055)まで、日本語でお問い合わせください。
当サイトは、安全上の観点から一部の国からのアクセスを制限しています。該 当すると思われた場合は、恐れいりますがVPN経由でご利用いただければ幸 いです。